No | 日付 | 山行形態 | 山域・山名 | 参加人数 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1863 | 13-05-24 | 登山 | 宮崎/霧島・韓国岳 | 1 | ||||||
1862 | 13-05-23 | 登山 | 鹿児島/開聞岳 | 1 | ||||||
1847 | 13-05-20 〜 05-22 | 登山 | 屋久島/宮之浦岳縦走 | 1 | ||||||
1857 | 13-05-19 | 登山 | 山梨県/小金沢連嶺縦走(大菩薩峠ー初狩駅) | 8 | ||||||
1871 | 13-05-18 | 登山 | 山梨県/大菩薩嶺 | 8 | ||||||
1840 | 13-05-12 | 登山 | 表妙義縦走・白雲山から金洞山 | 3 | ||||||
1868 | 13-05-12 | 登山 | 青梅丘陵/三方山 5/26読図講習下見 | 2 | ||||||
1869 | 13-05-12 | 登山 | 明神・明星ヶ岳 | 1 | ||||||
1846 | 13-05-11 〜 05-12 | 登山 | 上信国境/御飯岳 | 1 | ||||||
1861 | 13-05-11 | 登山 | 奥多摩 棒ノ折 | 1 | ||||||
1855 | 13-05-06 | 登山 | 5月例会山行/箱根駒ヶ岳 | 4 | ||||||
1807 | 13-05-03 〜 05-05 | 登山 | 九州の山(阿蘇中岳・高岳、九重連山、由布岳) | 8 | ||||||
1825 | 13-05-03 〜 05-06 | 登山 | 花の佐渡ヶ島/金北山&ドンデン山+α | 8 | ||||||
1841 | 13-05-03 〜 05-05 | 雪山 | 北ア 蝶ガ岳〜常念岳 | 2 | ||||||
1845 | 13-05-03 〜 05-05 | 登山 | 信越国境/白砂山・佐武流山 | 1 | ||||||
1831 | 13-04-28 〜 04-29 | 登山 | 新潟の山=カタクリと雪割草 坂戸山(or六万騎山)、角田山:4/27夜発 | 6 | ||||||
1853 | 13-04-28 | 訓練 | 【地図読み初級編】青梅丘陵/三方山 | 12 | ||||||
1856 | 13-04-28 | 登山 | 赤城山 | 3 | ||||||
1836 | 13-04-27 | 登山 | 越後山脈南部・岩櫃山 | 11 | ||||||
1844 | 13-04-26 〜 04-29 | 登山 | 恵那山〜大川入山 | 1 | ||||||
□ 未了 ■ 催行済み ■ 要確認 ■ 中止 |